検索
映画「真実」でリュミールを演じているジュリエット・ビノシュさん(C)Yoshiko Yoda
1 / 19

映画「真実」でリュミールを演じているジュリエット・ビノシュさん(C)Yoshiko Yoda

ジュリエット・ビノシュ:女優は“魂のセラピスト” 「人々の幸せのために身をささげるのが理想的」

 仏女優のジュリエット・ビノシュさんが出演する映画「真実」が10月11日から公開中だ。映画は「万引き家族」などで知られる是枝裕和監督の最新作で、フランスの国民的大女優ファビエンヌの自伝本の出版をきっかけに、母と娘の間に隠された愛憎渦巻く“真実”があぶり出されていく様が描かれている。ファビエンヌの娘であると同時に、娘を持つ母親でもあり脚本家でもあるなど、さまざまな顔を持つリュミールを演じているビノシュさんに、役への向き合い方や仕事を共にした是枝監督の印象、女優としての理想像などを聞いた。

いま、推されてます

 ◇是枝監督の印象は?

 劇中で、女優になる夢をあきらめ、母・ファビエンヌ(カトリーヌ・ドヌーブさん)との間に葛藤や確執を抱えているリュミールを演じたビノシュさん。活躍する脚本家でありつつ、母、娘、妻でもあるという多面的な表情を見せる複雑な役どころだが、ビノシュさんは「多面的な、これ以上複雑な役をこれまでにも演じていますから」と笑い、「私も子供がいて、女優。女性というのはさまざまな役割を果たすようにできているので、私にとっては(今回が)新機軸というわけではないんです」と軽やかに話す。

 リュミールを演じる上で、事前に大がかりな準備はしなかった、とビノシュさんは明かす。本来ならば、役作りの一環としてコーチとセッションするのがビノシュさんの手法だが、「準備はしないできてほしい」という製作側からの要望もあり、普段の方法を採用しなかったという。ただ、ドヌーブさんとの関係性を構築することは重視した。ビノシュさんにとって、子供のころからの大スター。「最初から彼女と近しい関係を築かなければ、と努力しました」と語る。

 「たとえば、彼女(ドヌーブさん)はスモーカーなんです。だから、私はたばこを吸っていなかったんですが、もう一回吸うようにしたんです」とビノシュさん。「それで、ドヌーブに『1本貸してくれる?』と言ったら『貸すって言っても、あとで1本返してくれるの?』とリアクションがあったので『あとで1箱あげるわよ』と言って、たばこを1本もらって。そこから一生懸命、関係を近づけるようにしました」と撮影中のエピソードを明かす。「でも、是枝監督はたばこが嫌いなので『みんなが吸っている環境でどうやって生き残ったらいいんだ』と困っていらっしゃいましたけど(笑い)」と楽しそうにほほ笑む。また、会話では親しい人相手に使う二人称を用いるなどして距離を縮めたという。

 そんなビノシュさんに、是枝監督の演出について聞くと、「近くにいると同時に、ちょっと距離を置いている」という印象を受けたという。「人物の感情に関する指示、演出ではグッと踏み込んでくることもあるし、シーンによっては私たちを放任することもある。そういうタイプだと思います」と話す。また、「印象としては、いつも(シナリオを)書いている人でした。撮影の合間も書き続けているんです」とビノシュさん。終盤のシーンもその一つで、娘との会話でリュミールが重要なせりふを言うシーンがあるが、これも撮影中に書かれたものだという。

 そんな是枝監督との撮影は、ビノシュさんにとっても心地よいものだったようだ。「優しい人ですね。その優しさは、俳優にとってはとても心地よいものなんです。押しつけがましくない」とビノシュさんは語り、続けて「でも、監督というのは皆さん、頭がいいので、そういう接し方をしつつも、気に入らないことがあれば編集でカットしてしまえるわけですが(笑い)」と冗談めかして笑う。

 ◇母としての表情も… 女性が輝く秘訣は?

 インタビューの冒頭で、「女性というのはさまざまな役割を果たすようにできている」と語ったビノシュさん。自身も子を持つ母親であるビノシュさんは、そういった“役割”についてどのような見解を持っているのだろうか。ビノシュさんは「私は選んで母になったし、子供を育てることに関しては、夫に頼るわけではなく、自分で、一人で育てたといえると思います。非常に独立した人生を歩んできました」と振り返り、「それは母から学んだもの」と打ち明ける。

 「母は、まだ女性が夫に依存していた時代に父と離婚して、自分で生活費を稼いで私を育てるなど、非常に独立した人でした。だから母を見ていると、結婚制度や夫に頼るのではなく、女性も独立して生活しなければいけないと思うし、多岐的な役割を担うことは私にとっては自然なことなんです」と力を込める。    今作では母と娘の関係のみならず、女優という存在についても物語を通じて描かれる。女優とは何か、女優として生き続けるとはどういうことなのか……女優として優れていればひどい母でも妻でもいいと考えるファビエンヌの態度は、女優としての一つの生きざまを提示しているようでもある。そんなファビエンヌの娘リュミールを演じたビノシュさんに、これまでどのような女優像を理想としてきたのか、と尋ねた。すると「人々の幸せのために身をささげて仕える存在」だという答えが返ってきた。

 「宗教で、信仰に入るという感覚がありますが、女優業はその『信仰に入る』ようなものを必要としていると思うんです。人々の幸せのため、魂のために、この身をささげて仕えるというのが女優の理想的な姿勢だと思います。女優、俳優というのは、人々の魂のセラピストだと思うんです。自分たちが演じるストーリーによって、人々はある意味、救われる、助けられることが多い。映画のストーリーによって美しいものが見られたり、人生のコントラストを経験したりすることができるわけですから」とビノシュさんは語る。

 母として、そして女優として、精力的に活動するビノシュさん。国際的に活躍し、これまでさまざまな映画祭で女優賞を獲得するなど輝きを放ち続けている。そんなビノシュさんに、最後に女性が輝くための秘訣(ひけつ)を聞いた。輝くためには、何が必要なのか? すると、ビノシュさんはにっこりとほほ笑み、「それは『真実』であると思います」と映画のタイトルを絡めて語った。

 映画は、国民的大女優ファビエンヌが「真実」というタイトルの自伝本を発表したことから、次第に母と娘の間に隠された、愛憎渦巻く“真実”があぶり出されていく……という物語。是枝監督初の国際共同製作作品で、今年度のベネチア国際映画祭コンペティション部門へ正式出品され、オープニング作品を飾った。

<プロフィル>

 ジュリエット・ビノシュ 1964年3月9日生まれ、仏パリ出身。巨匠ジャン・リュック・ゴダール監督の「ゴダールのマリア」(1984年)で注目され、アンドレ・テシネ監督の「ランデヴー」(1985年)でセザール賞にノミネート。フィリップ・カウフマン監督の「存在の耐えられない軽さ」(1988年)で米国に進出する。国際的に活躍し、クシシュトフ・キエシロフスキー監督の「トリコロール/青の愛」(1993年)でべネチア国際映画祭女優賞、アンソニー・ミンゲラ監督の「イングリッシュ・ペイシェント」(1996年)でアカデミー賞、カンヌ国際映画祭ではアッバス・キアロスタミ監督の「トスカーナの贋作」(2010年)で女優賞を受賞するなど、多数の賞を獲得している。

いま、推されてます

写真を見る全 19枚

エンタメ 最新記事

アクセス上位記事