日曜劇場「19番目のカルテ」第1話の一場面(C)TBSスパークル/TBS
松本潤さん主演のTBS系日曜劇場「19番目のカルテ」(日曜午後9時)の初回が7月13日に放送される。初回は15分拡大SP。松本さんは初の医師役に挑む。
あなたにおすすめ
蒼井優:2歳児の母、子育てと仕事で「ずっと揺らいでる」 街ですれ違うママからも「勇気」をもらう日々
原作は、富士屋カツヒトさんのマンガ「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(コアミックス)。脚本は「コウノドリ」シリーズ(TBS系)などの坪田文さんが担当。病気を診(み)るだけでなく患者の生き方に手を差し伸べる総合診療医を描く。
魚虎総合病院19番目の診療科として新設された総合診療科の医師・徳重晃を松本さん、正義感の強い整形外科の新米医師・滝野みずきを小芝風花さん、外科部長の東郷陸郎(池田成志さん)の息子で外科医の康二郎を新田真剣佑さんが演じる。
第1話は、18もの専門分野に細分化された高度な日本の医療の現場では、各専門医が診察・治療している。だが、複雑な症状を抱えてどの診療科にかかればいいか分からない患者がいたり、患者が各科をたらい回しにされたり、という課題もあった。そんな問題を解決するために生まれたのが総合診療科だ。
そんな総合診療科を、とある街の地域医療の中核を担う魚虎総合病院が新設。独断で新設を決めた院長の北野栄吉(生瀬勝久さん)は、総合診療医の到着を待っていた。
その頃、同病院の整形外科では、全身の痛みを訴える女性患者・黒岩百々(仲里依紗さん)が診察を受けていた。検査で異常無しと判明したが、百々は10分の診察にイライラを隠し切れない。
同じく整形外科に入院中の横吹順一(六平直政さん)も医師への不満をまき散らし、担当医の滝野みずき(小芝さん)を手こずらせていた。横吹は足の骨折で入院しているのに「喉が痛い」と騒ぎ、「医者なのに風邪も治せないのか」と滝野に当たる。整形外科医の滝野には喉の痛みは専門外だが、反論できない。
医師らに不満を持つ患者たちで院内はピリピリしていた。そんな中、 「総合診療医」を名乗る徳重晃が現れ……。
あなたにおすすめ
蒼井優:2歳児の母、子育てと仕事で「ずっと揺らいでる」 街ですれ違うママからも「勇気」をもらう日々