「冨永愛の伝統to未来~ニッポンの伝統文化を未来へ紡ぐ~」に出演する冨永愛さん(C)BS日テレ
モデルで俳優の冨永愛さんが出演し、ナレーションも務める、BS日テレの番組「冨永愛の伝統to未来~ニッポンの伝統文化を未来へ紡ぐ~」(水曜午後10時)。5月7日の放送では、石川県白山市にある工房「知田工房」を訪れ、伝統工芸「加賀獅子頭」作りを体験する。
同工房は石川県に唯一残る獅子頭の専門工房で、日本全国の500以上の獅子頭を製作・修理している。1本の丸太から作られる獅子頭は主に桐の木材を使用するが、今は桐を育てる人もいなくなり、扱う材木店も地元にはなくなってしまったという。
冨永さんは、丸太から獅子頭の形に彫っていく「荒彫り」という作業に挑戦する。桐を湿らせた状態で彫っていくと柔らかいが、乾いてしまうと硬く彫りづらくなってしまうため、「あーもう全然無理! どうやって削るんですか?」と苦戦する。また、400年以上の歴史を持つ加賀獅子舞に初挑戦する。