NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第44回の場面カット (C) NHK
俳優の横浜流星さんが蔦屋重三郎役で主演するNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の第44回「空飛ぶ源内」が、11月16日午後8時からNHK総合で放送される。
あなたにおすすめ
私の美容習慣:菊地亜美 2児の母、毎日のパックで肌ケア 「顔につけたまま」子どもの朝食を作る日々 ヘアケアにも関心
第44回は、蔦重(横浜さん)の前に、「耕書堂で本を書かせてほしい」と、駿府生まれの貞一(井上芳雄さん)と名乗る男が現れる。貞一は源内(安田顕さん)が作ったという相良凧を持っていた。蔦重は源内が生きているのではと考え始める。その後、玄白(山中聡さん)や南畝(桐谷健太さん)、重政(橋本淳さん)らと会い、源内の謎を追う……。
一方、歌麿(染谷将太さん)は吉原で、本屋に対して派手に遊んだ順に仕事を受けると豪語し、座敷で紙花をばらまいていた……と展開する。
「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」は64作目の大河ドラマ。日本のメディア産業やポップカルチャーの礎を築いたとされる蔦屋重三郎(蔦重)の生涯を描く。脚本は、NHKの「ドラマ10『大奥』」(2023年)などで知られる森下佳子さんが手掛けている。
あなたにおすすめ
私の美容習慣:菊地亜美 2児の母、毎日のパックで肌ケア 「顔につけたまま」子どもの朝食を作る日々 ヘアケアにも関心