検索
9月12日放送の「タビフクヤマ」に出演する(左から)福山雅治さん、有村架純さん、満島真之介さん、リリー・フランキーさん(C)フジテレビ
1 / 6

9月12日放送の「タビフクヤマ」に出演する(左から)福山雅治さん、有村架純さん、満島真之介さん、リリー・フランキーさん(C)フジテレビ

写真を見る全 6枚

有村架純:上京後の福山雅治の人生をたどる 旅番組「タビフクヤマ」が12日放送

 俳優の有村架純さんが、9月12日午後9時から放送される、歌手で俳優の福山雅治さんの冠旅番組「タビフクヤマ」(フジテレビ系)に出演する。昨年10月の放送以来、約1年ぶりとなる今回は、福山さんと有村さん、伊藤淳史さん、満島真之介さん、リリー・フランキーさんが、福山さんにとって縁の深い横浜を、当時乗っていた車で巡る。移動中には、デビュー当時のキャッチコピーで一同大盛り上がりし、デビュー時の意外なエピソードも語られる。

あなたにおすすめ

 最初に訪れたのは「日産スタジアム」で、2015年にデビュー25周年ライブを行い、2日間14万人を動員した、福山さんのライブ史上最大規模の会場。10年ぶりにその地に立った福山さんは、当時の記憶を語る。続いて向かったのは、福山さんも好きだと語る「崎陽軒シウマイ弁当」の製造工場。3カ月先まで予約でいっぱいの工場見学に潜入し、真剣なまなざしで製造工程を見つめる福山さんは、「シウマイ弁当」への素朴な疑問を次々と投げかける。

 次に訪れたのは、制作に煮詰まったときに福山さんがよく訪れた思い出の地「山下公園」。横浜シティガイド協会の成田さんの案内で、漁村から港町へと発展し、西洋文化が流れ込んだ横浜の歴史を学ぶ。リリーさんにとっても山下公園は思い出の地だったようで、20代の頃のデートの思い出が語られると、そのエピソードの意外な結末に一同は驚く。

 その後、坂本龍馬ゆかりの老舗料亭「田中家」へ。NHK大河ドラマ「龍馬伝」(2010年)で龍馬を演じた福山さんは、クランクアップ後にこの店を訪れたといい、龍馬を思い涙したこともあったと明かす。

 続いて、映画「ブラック・ショーマン」(田中亮監督、12日公開)でマジック演出・技術指導監修を務めたKiLaさんと横山俊之介さんがいるマジックバー「BLACK BOX」へ。伊藤さんの合流に盛り上がりながら、KiLaさん&横山さんの“神業マジック”を間近で堪能する。

 次に訪れたのは「横浜開港資料館」。横浜の歴史を眺めてきた「たまくすの木」と呼ばれる木がある。大火や震災などの災害を幾度となく乗り越えてきた姿は「奇跡の木」と呼ばれ、人々を勇気づけてきた。命をつなぐ力強さに、心を打たれる。その後の移動中の車内では、窓の外に広がる横浜の街並みを眺めながら、福山さんが横浜をテーマに弾き語りを披露する。

 次に訪れた老舗バー「スターダスト」では、歴史を感じるジュークボックスから福山さん選曲の一曲が流れるも、思わぬハプニングが起こる。横浜を彩った名曲や、福山さんのライブヒストリーをたどる。

 旅のフィナーレは、船に乗って横浜クルージングへ。福山さんは「僕にとって初めてのスマッシュヒットと呼べる1曲を最後に……」と、アコースティックで弾き語りを披露する。当時はラブソングを書くことに抵抗があったと振り返るが、そんな福山さんをライブハウスから大きなステージへと押し上げた、まさに原点の曲で旅が締めくくられる。

あなたにおすすめ

写真を見る全 6枚

エンタメ 最新記事

アクセス上位記事