検索
NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第37回の場面カット (C) NHK
1 / 8

NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第37回の場面カット (C) NHK

写真を見る全 8枚

横浜流星:蔦重、抱えの戯作者らが去る中、“政演”古川雄大に執筆を依頼するが 大河ドラマ「べらぼう」第37回

 俳優の横浜流星さんが蔦屋重三郎役で主演するNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の第37回「地獄に京伝」が、9月28日午後8時からNHK総合で放送される。

あなたにおすすめ

 第37回は、春町(岡山天音さん)が自害し、喜三二(尾美としのりさん)が去り、政演(古川雄大さん)も執筆を躊躇する。その頃、歌麿(染谷将太さん)は栃木の商人から肉筆画の依頼を受け、その喜びをきよ(藤間爽子さん)に報告する。

 一方、定信(井上祐貴さん)は棄捐令、中洲の取り壊し、大奥への倹約を実行する。そのあおりを受けた吉原のため、蔦重(横浜さん)は政演、歌麿に新たな仕事を依頼するが、てい(橋本愛さん)がその企画に反論する……と展開する。

 「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」は64作目の大河ドラマ。日本のメディア産業やポップカルチャーの礎を築いたとされる蔦屋重三郎(蔦重)の生涯を描く。脚本は、NHKの「ドラマ10『大奥』」(2023年)などで知られる森下佳子さんが手掛けている。

あなたにおすすめ

写真を見る全 8枚

エンタメ 最新記事

アクセス上位記事