検索
「冨永愛の伝統to未来~ニッポンの伝統文化を未来へ紡ぐ~」に出演する冨永愛さん(C)BS日テレ
1 / 4

「冨永愛の伝統to未来~ニッポンの伝統文化を未来へ紡ぐ~」に出演する冨永愛さん(C)BS日テレ

写真を見る全 4枚

冨永愛:京都で200年以上続く老舗工房「小嶋商店」へ 手間のかかる「京提灯」作りに挑戦 「伝統to未来」が放送

 モデルで俳優の冨永愛さんが出演し、ナレーションも務める、BS日テレの番組「冨永愛の伝統to未来~ニッポンの伝統文化を未来へ紡ぐ~」(水曜午後10時)。4月2日の放送では、京都市にある京提灯(ちょうちん)の老舗「小嶋商店」の工房を訪れ、提灯作りを体験する。

 「小嶋商店」の創業は、江戸時代の寛政年間。日本最古の劇場・南座の大提灯も製作するなど、200年以上にわたり京都の町を温かい光で彩り続け、現在は海外からも多くの発注を受けている。同工房は「地張り式」の提灯作りを行っているが、非常に手間がかかることから、今では「地張り式」で作る工房は京都市内で数軒しかないという。

 冨永さんは、提灯の強度を左右する重要な作業「糸釣り」に挑戦。「やばい、やばい! これ一回緩んできちゃうと全部緩んできますね」と慌てる様子を見せ、素早く美しい作業を行う職人技に感心する。

写真を見る全 4枚

エンタメ 最新記事

Pick Up

アクセス上位記事